こんにちは!えぐちの庭のともこです。
梅雨の時期、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
楽しみはみつかりましたか?
私は最近、いろんなあじさいを見ることが好きです!
色が濃いもの、きれいに薄いものもあり見ているとウキウキしますね。
雨期の季節にうきうき!
今回は、先週の木曜日に受講した刈払機の作業と安全に作業を行うために必要なことを学んだのでそのことについて書いていきたいと思います。
刈払機(かりばらいき)と耳にしたことのある方は少ないかなと思います。
外で草を刈っている方たちを見たことはあるのですが、入社するまでは、機械の操作方法や名前まではわかりませんでした。
今回講習を受講し、操作方法や操作する上で注意しなくてはならないこと、使用者が安全に使用できているか確認する内容について学びました。
受講する前は、草刈り用の機械も刃も統一されていて種類がないと漠然と思っていました、刈払機の器具の種類、作業に適した刃の種類を選んで草刈りをしていることがわかりました。
実際に使用してみた感想ですが、慣れるまで操作が難しい気がしました💦
遠くで作業されている方を見たときに器用に操作しているなと見ていて思っていましたが実際に触ってみると難しかったです。
レバーの握り方の調節が難しく、握りすぎるとアクセルが全開になり、すごくはやく動きます。
草刈りには欠かせない器具ですが、操作するときは定期的に点検して、充分に注意して使用していきます!
実施中の写真を撮れなかったので絵をかきました。
こんな涼しい顔で作業はできません😅
おすすめ記事はこちら!
お問い合わせから最初の打ち合わせのお話し。